男の可愛げ(かわゆげ)

今は昔、アフリカ難民救済活動を志している男がいた。日本の大学で国際経済を勉強し、卒業後はパリの大学院で更に学んだ。帰国後、大学の非常勤講師をアルバイトで務めるかたわら、アフリカ行きの計画を練っていた。その後、アフリカ大陸に渡り、所期の活動に従事した。

この人の名を仮にKさんと名づけておこう。Kさんは背が高く痩身白面の美丈夫でいつも楽しい冗談を言っては笑わせてくれる人だった。ただアフリカ行きの話となると真剣そのものになり弁舌が止まることを知らなかった。

日本にまだくらしていたある日のこと、KさんはJR電車の中で旧知の女友達Sさんと乗り合わせ、つり革につかまりながら二は人談笑していた。例によってKさんはアフリカ難民救済活動について熱弁をふるい、Sさんは熱心に耳を傾けていた。つり革につかまった手の袖口がSさんの目に入った。ほころびが目立ち、ほつれた糸が垂れ下がっていた。その瞬間、SさんはKさんのことがいじらくしてたまらなくなった。

この話をSさんが私に聞かせてくれた。

「本当にKさんたら、自分のシャツがほつれているのも知らずに話しに夢中になっていたのよ。かわいい人ね」

私はKさんの話ぶりやSさんが聞きほれているようすを想像しながら、Sさんの話を味わっていた。

あれから歳月が過ぎ、KさんもSさんも私の日常から遠い人になった。

今思い出すと、 普通の感覚が逆転していたことが興味深い。あえて説明してみると、普通の感覚によれば、袖口がほつれてよれよれのシャツなんぞ着ているのはだらしなく見苦しいことだ。それが180度逆転して男の可愛げに転換することの不思議さ。Kさんが気高い理想を持つ人だったからだろうか。

JR電車は今も変わらず走っている。人来たり人去り、時は平等に過ぎていく。もしかしたら、車中にあって、袖口のほつれたシャツを着て熱弁をふるう男とそれを聞く女の組み合わせは永遠に存在し続けているのかもしれない。