大晦日に、当直をしたことがあった
ずっと前のことだけれど
月別アーカイブ: 2024年12月
おせち料理(2,024年12月30日)
おせち料理なら、くわいが一番好きだった
EV(2,024年12月29日)
ある人が言う。
10年後には、ガソリン車が使えなくなる。
本当だろうか?
ふしぎなのは、ガソリン車よりも
部品数の少ない電気自動車の方が、値段が高いこと
ポイント(2,024年12月28日)
「ポイントカードは?」
お店でよくきかれる。
「もっていないんです」
「お作りしましょうか」
「いらないです」
こんな調子で
ポイントカードのない買物ライフをしている
めんどうだから
それに
ポイント制よりも
単純に値引きしてくれたらいいな
スーパーマーケットのレジ(2,024年12月27日)
いつも行くスーパーマーケットのレジは
セルフレジと今までどおり店員さんが
バーコードを読んでくれる有人レジの両方がある。
すいている方に並ぶので
セルフレジだったり、有人レジだったり
セルフレジで気をつけないといけないのは
画面操作をは飛ばしてしまって
いきなり支払いをしようとすること
嵐山の今(2024年12月26日)
渡月橋から嵐電「嵐山駅」のあいだ
メインストリートから奥に入った小路にも
ぎっしりと店がある
ほとんどが飲食店
店の飾りつけが中国風の店もある
クリスマスプレゼント(2024年12月25日)
ずっとずっと昔のこと
東京にある大学で、法学部の助手をしていた
教授のゼミナールのお手伝い役
そのときの学生だった人が訪ねてきた
顔を見ても思い出せなかった
名まえを聞いて思い出した
珍しく印象に残った名まえだった
私は28歳
その人は19歳
卒業後のこと、現在のことを手短かに、要領よく、語ってくれた
母のお墓が東山にあって、墓参りのついでに
立ち寄ったとのこと
マクドのコーヒー(2024年12月24日)
マクドナルドで、コーヒーを買った
熱くて飲めないので
クルマに持って入った
冷めてからのんだ
飲んで終わりでいいのだけれど
容器をダッシュボードのくぼみに置いてみた
ふしぎとさまになるインテリアになった
なんの置物もない車内空間に
たった一つだけのオブジェ
冬みかん(2024年12月22日)
食べ物の話がつづく
冬みかんを食べた
何年ぶりだろう
おいしかった
1年ぶりの牛乳(2024年12月22日)
一年ぶりに
牛乳をのんだ
おいしかった